保存もきく、なかなかよい調味料になります。
つくりかた
材料
豚ひき(合い挽きでも)1パック(200~300gぐらいが使いやすいかも)
玉ねぎ1こぐらい
人参(あれば)1本ぐらい
調味料
コンソメ 顆粒なら小さじ1~2 かためてあるやつなら1こ
ケチャップ 適当
ウスターソース 適当
塩・しょうゆ 必要に応じてちょっと
手順
- フライパンにサラダ油かオリーブオイルを少なめに引いてたまねぎをいためる
- 玉ねぎが透き通ってきたらにんじんも入れる
- にんじんを入れてちょっとしたらそんなにしっかりいためなくていいので肉を入れる
- なんとなくひき肉を崩しながら炒める
- コンソメを入れる(キューブのも入れてつつき回してるうちに崩れるからだいじょうぶ)
- ケチャップとウスターソースを入れる
※適宜味見しながら、甘いようならソース、からかったらケチャップを足して調整 - 微調整で塩とかしょうゆとかフィーリングでちょっと足す
- 少し煮込む
ちゃんとした?ミートソースってトマト缶を使うもので、ケチャップ使うのって手抜きらしいんですが、いっぺんトマト缶で作ってみたらすっごいべちゃべちゃでトマトくさいものができあがったので、断然ケチャップ派です(・x・)
ケチャップもソースもいろんな香辛料とかで味調整してあるからね!!!
トマト臭というか生トマトっぽさがお好きならケチャップの代わりにトマト缶でもOK
使い方
卵焼き
私が一番良く使うのは、お弁当に入れる卵焼きの調味料です。
卵2,3こ(+スライスチーズ)でオムレツというか卵焼きを作る
お弁当箱に入れる
ミートソースを適量のっける
以上(>ω<)
卵に調味料入れなくてもミートソースの味でおいしく食べられます。
ミートグラタン
かぼちゃやじゃがいも、湯葉、ブロッコリーなど、ゆでた野菜などを耐熱皿にごろっと入れて、ミートソースを乗せて、さらに上にピザ用チーズを乗せて、オーブントースターやオーブンでこんがり(〃▽〃)
パスタソース
もちろん本来?の使い方もできます。
ただしパスタはかっこんじゃいやすいので注意です(・x・)低GIだけどね(>ω<)
スパゲッティにかける、あるいは和えるのもいいですが、ペンネなどのショートパスタにかけて食べるのもなかなかいけます。
ショートパスタだと1こずつとか半分に切ってとか、小さい単位で食べやすくなります。